21世紀の和食器 スープカップ事情

TOP > 本郷焼 たっぷり湯のみ -白黒(下黒)-

本郷焼 たっぷり湯のみ -白黒(下黒)-

本郷焼き本郷焼 たっぷり湯のみサイズφ100 / H72mm素材陶器 送料雑貨・食器備考 八分目でおよそ300ccになります。

手作りのため、一点一点サイズや色合いにも個体差があります。

掲載の写真と若干異なる場合がございますが、手作りならではの味わいとしてご了承いただけると幸いです。

手作りのため、一点一点サイズや色合いにも個体差があります。

掲載の写真と若干異なる場合がございますが、手作りならではの味わいとしてご了承いただけると幸いです。

※実店舗でも併売しております。

在庫がなくお届けまでに、お時間がかかってしまう場合もございます。

お急ぎの場合は、どうぞお気軽に店舗までお問い合わせください。

>>03-6908-9923<< 商品詳細 本郷焼 - 湯呑み本郷焼きの香り引き立つたっぷり湯のみ。

独特な質感と表情を持つ、ころんとした白マット。

本郷焼きの香り引き立つたっぷり湯のみ。

へらで削ぎ落とした稜線が鎬の魅力。

手触り感もgood。

本郷焼きの香り引き立つたっぷり湯のみ。

独特な質感と表情。

おしりに縦の線を入れてモダンさをプラス。

本郷焼きの香り引き立つたっぷり湯のみ。

独特な質感と表情。

口あたりの部分に縦の線を入れてモダンさをプラス。

_______________________________________________________________________________________会津本郷焼きは今から約420年前、織田家、豊臣家の家臣だった蒲生氏郷が薩摩から瓦工を呼んで鶴ヶ城(若松城)の屋根瓦の製造させたのが始まりだそう。

17世紀中頃には藩主の求めに応じて瀬戸から陶工が呼ばれ、本格的な焼き物の基礎が出来上がりました。

さらに1800年頃、有田や京都で学んだ佐藤伊兵衛が磁器の製法を伝えて現在の会津本郷焼の原型が出来上がりました。

なのにどこか素朴さが残り現代の食卓にほっこり和やかな雰囲気を添えてくれますね。

本郷焼のカップ、一覧はこちらです。

_______________________________________________________________________________________有田焼のお茶碗や小鉢はこちらです。

楽天で購入1,760円(税込み)

和食器 スープカップ 関連ツイート